狂ったいのししが通ります

毎日ワクワクしたい。感じたことを拙い文章で書いていきます。

【教育】気づき、さらなる成長への一歩

こんにちわ。

今日は自分自身にとって大きな気づきがありました。

 

自分自身の成長記録として、記事にして残しておこうと思います。

 

「部活動で宿題点検」に関する気づき

今日の部活動での仕事内容が、「生徒の宿題点検」だったという点に少し疑問がありこんなツイートをしました。

 

 

するとリプライが。

この時の心情は「そうそう!ほんとそれだ!」と思いながら返事を。

これは数年前に先輩に教わり、「たしかにそうだな。」と思っていたことで、自分自身、「悪いことした→奉仕活動」の指導の流れは行いません。

 

「その通りだなぁ...」と思いながら、

「でも、それを生徒に伝えるのって難しいな...聞いてみちゃえ!」

この返事のリプライによって自分の間違いに気づきます。

 

このご意見には本当に衝撃が走りました。

「反省と、その反省に対する行動」をセットにして考えている自分がいました。

 

でも違ったんです。子どもが何か良くないことをしたときに、「反省」して「これからそんなことがないように気を付けて」ほしいんです。じゃあどういう流れで生徒指導を行う必要があるのか。それをどのように周りに発信していくのか。これは僕自身のこれからの課題の一つになりました。

 

子どもだって人間。

「悪いことしたら、したくないことさせるぞ?」という指導方法は絶対にしないと心に決めた瞬間でした。

 

いち営業マンさん(@Atsushi06334157)

ご指摘ありがとうございました!!

 

少年野球の練習試合にて

少年野球の練習試合を見ていた際、コーチに言われたことがきっかけです。

正直、同じ指導者として悲しくなりました...

 

 僕は高校野球を経験していません。なので、

中学の僕 → 休みとかすることな!いらんわ!

高校の僕 → やっと休みキター!遊びいったろ!

でした。

 

僕自身、部活動ガイドラインには大賛成です。

僕なりの理由は部活漬けになると、「休みの日に何をするか」の選択肢が狭まってしまいます。結果的に中学時代の選択肢が、「野球」のみになってしまい、子供の将来の選択肢を狭めてしまう。また、部活をする分の教員の負担の多さからです。

 

 

自分の考えが正しいとは思っていません。

しかし今回の件で、ガイドラインの設定の意図がこんなにも浸透していないものだとは...と悲しい気持ちがあった分、得たものも大きかった気がします。

 

「プライベートの充実なしに、仕事は充実しない」

それは子どもも同じだと思っています。

「部活のみの充実では、本当の意味での学校生活の充実はない」

とも思えるようになりました。

 

保護者の皆さん、かわいいわが子に旅をさせてください。

もしくは一緒に旅をしてください。

いろんなものを見せてください。

 

 

また、気づきのきっかけを与えてくださった

えむおーさん(@Mo24555713)ありがとうございました!

 

まとめ

以上の2点です。

ここで記事にしただけでは終わらせません。

もっと考え、もっと発信してエッセンスをもらい、自分の血肉として吸収する。

 自分の意見を持って、それを誰かと共有し、議論し、指摘をもらう。

 

それがこれほど楽しいとは。

幸せ者です。