狂ったいのししが通ります

毎日ワクワクしたい。感じたことを拙い文章で書いていきます。

【車】「電装品を増やしたいけど、電源の種類が意味不明」を解決

こんにちわ、Crazy Boarです。

 

今回は、

「車を買ってカスタムしたいけど、電源とかよくわからん!!」

という方に、「車の電源」について説明していきたいと思います!

 

 

車の電源は3種類!

車の電源には、3種類の電源があります。

1つずつ解説していきたいと思います。

 

常時供給電源(BATT)

この電源は配線図では「BATT」と表記される「バッテリー供給電源」です。

「バッ直電源」とも呼ばれています。

これはエンジンのON/OFFにかかわらず、常に電気が通っている電源です。

 

エンジンを切っている状態でも、ルームランプヘッドランプが使えるのは、

この「常時供給電源」につながっているからです。

 

 

アクセサリー電源(ACC)

この電源は配線図では「ACC」と表記される、「アクセサリー電源」です。

 

この電源は、

「ブレーキを踏まずにエンジンスタートボタンを1回押す」とつながります。

カギを差し込む場合は、「ACC」と書いてあるところまでカギを回します

 

この状態で作動する電装品は、ACCにつながっているといえます。

これは主に、ナビ・オーディオ・ETC・シガーソケットにつながっています。

ナビ、オーディオは別ですが、比較的小電力の少ない電装品につながっています。

 

イグニッション電源(IG)

これは配線図で「IG」と表記される「イグニッション(オン)電源」です。

 

この電源は、

「ブレーキを踏まずにエンジンスタートボタンを2回押す」とつながります。

カギを差し込む場合は、「ON」と書いてあります

 

この電源は「ACCよりも比較的電気を消費する電装品」につながっており、

パワーウィンドウやエアコンが機能する電源です。

 

 

どの電源を使うべき?

「常時供給電源」「アクセサリー電源」「イグニッション電源」の3つの説明についてはこれにて終了です。

で、結局どれを使えばいいの?」という話ですが、

今回は「車内にLEDを増設する」というカスタム例でお話しします。

 

LEDはACCかIGでOK!

LEDは少ない電力で光ることで有名です。

車内にLEDを増設する場合はACC,IGどちらでもかまいません。

 

「エンジンをかける」という前提でお話ししていますが、ACCもIGもほぼ同時につながります。

なのでどちらがいいというのはありませんが、「LEDもアクセサリー」なので、

ACC電源につなぐほうが忘れなくていいかもしれません。

 

 

まとめ

今回は電装品を増設する際の、電源の種類について説明しました。

 

「車内にLEDを増設して、夜見にくいところを明るくしたい。けど知識がないからお金を払って誰かにやってもらおう」より、「自分の愛車を自分の手でカスタムした!車って楽しい!」と思っていただければ、車好きとしてこれ以上の幸せはありません。

 

次回は「ホーンやサブウーファーなどの電装品を増設する際のリレー配線」について

説明していきたいと思います。